日々の戯言

宝塚歌劇は無理に”時代についていかなくていい”〜私の考える”宝塚らしさ”〜



おはよございます。

む〜です。

 

先日『ロクモ』のDVDを久しぶりに見返しました。

 

 

今日はロクモを見ながら考えた「宝塚らしさ」という曖昧なモノについて語ります。

よかったらお付き合いください。

 

宝塚を観た!感がない

 

「宝塚を観た感がない」

 

そう感じたのは星組の「ロクモ」をDVD見直していた時のこと。

 

「ロクモ」はよく悪くも私の中の宝塚らしさとは当てはまりませんでした。

それが礼真琴というタカラジェンヌの持ち味のせいなのか、それとも作品の持つ特徴のせいなのかわかりませんが、端的に言えば「宝塚を観た感」がなかったんです。

 

思えばここ最近で「宝塚を観た感」を感じたのはいつだったか?

 

 

『眩耀の谷』? 違う。

『はいからさん』? ちょっと違う。

 

 

思い返してみた結果、「宝塚みたわ〜」と直近で感じたのは雪組の「ONCE UPON A TIME」でした。

 

ちょっとだけ寂しくなって、もう一度戻りたくなる”あの感覚”

 

どちらの公演も見終わった後、劇場を出るときに「あ〜現実世界に戻ってしまうのね・・」とちょっとだけ寂しくなって

でもまたもう一度あの空気に触れたくなる、埋れたくなるそんな感覚。

 

 

周りくどく書いてしまったけど要は「後ろ髪引かれる」ってやつですね笑(最初からそう言えって感じですね笑)

 

 

最近はこう感じる瞬間が物凄く減ったと直感的に感じますが、皆さんはどうでしょうか?

 

 

すんなり現実に戻れる作品が多いような・・そんな気がします。

それはそれでいいんですけど、私はもっと後ろ髪引かれたいし「宝塚見たよ!」って感じられる作品が見たいかも。と最近思ったり。

 

そんなことを考えながら家について久しぶりに宙組「カサブランカ」を観たのですが、ついさっき見てきた「ロクモ」よりもテレビの中の「カサブランカ」の方がずっと宝塚宝塚してるじゃん!!なんて思っている自分がいて驚きました。

 

そのときに思ったんですよね、私にとっての宝塚ってなんだろう?

 

もっと言えば私が思う”宝塚らしさ”ってなんだろう?って。

 

持論:宝塚らしさとは”懐かしさ”だ

先日も書きましたが、私の持論は

 

宝塚らしさとは”懐かしさ”

 

です。

 

異論は認めません笑

だってこれは私にとっての宝塚らしさですから。

きっと人によって宝塚らしさは違いのだと思います。

 

 

じゃあ具体的に貴方の言う”懐かしさ”ってなんですか?

 

って聞かれると説明がちょっと難しい・・けどここ数日考えてみました。

 

私の考える”懐かしさ”はある種の”古臭さ”

もうこの世では”時代遅れ”と言われるような台詞(言葉)だったり、キザリ方だったり、仕草(身のこなし)だったり、奥ゆかしさだったり。

 

宝塚ではありとあらゆるところで感じられた。

私はそれが好きだったのです。

 

最高に”宝塚らしい台詞”

 

特に台詞なんて一番わかりやすいかも。

私の愛してやまない柴田作品では「今こんな言い回しする人間いるのかな・・」って思うような台詞回しがたくさん出てくる。

 

例えば大好きな「仮面のロマネスク」ではこんな台詞が出てくる。

 

ヴァルモン子爵「公爵夫人。さぁ、約束を果たしてください!」

メルトゥイユ公爵夫人「約束?私を貴方に差し上げるという?あの信心深い女を征服したの?」

 

自分で選んでおいて言うのはあれだけど、この台詞最高だし、これを選んだ自分はやっぱり自分の好みを熟知している笑

 

「約束をはたしてください!」なんて現代的に言えば「約束は守れよ!」でいいところを、敢えて「約束を果たしてください!」と言わせる柴田先生のセンス・・素敵すぎる。

 

「私を貴方に差し上げるという?」もそう。「私があなたの彼女になるって話?」って言葉を上品にかつ美しい台詞にしてくれる宝塚マジック!!

 

 

セリフとして役者に言わせても素敵だし、こうやって文字として書き起こしてみると、よりその言葉の美しさに胸を打たれます

 

 

こんな、日常では使わないちょっと”古臭い(懐かしい)”台詞なんかからも私は宝塚らしさを見出しています。

 

宝塚は無理に”時代についていこうとしなくていい”

近年の宝塚の演目はクラシックよりもガンガン新しいモノに挑戦していくような姿勢がみて取れる。

もちろんそれも大事だし、新しいものを貪欲に取り入れようとする姿勢はとても大事なことだと思う。

 

でも、私は時々思います。

 

宝塚歌劇団は無理に近代化しなくてもいいんじゃないか?ってね。

 

近代化すべき部分(例えば非公式ファンクラブ制度とか働き方など)はどんどん近代化を進めて、残すべき部分は残す。

上演される作品全てを時代の流れについてかせようとしなくてもいい気がします

作品で使われる”言葉”もそう。無理に流行りの言葉なんか使わなくていい。私は少なくとも求めていない。

 

私の考える”宝塚らしさ”が”懐かしさ”だとすれば、これは今後の宝塚ではどんどん失われいくものになるのかもしれないと思うと悲しいです。

 

宝塚らしさは目に見える”男役/娘役”や”大階段”や”銀橋”だけではない。

 

私はそう思います。

 

長くなりましたが最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

↓励みになりますので、ポチッとお願いします↓

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村

関連記事

スポンサーリンク

-日々の戯言